経営学科では、多種多様な組織に関する学びから、マネジメント力を身につけた人材を育成します。少人数制のゼミナールを展開。スポーツ、政治経済、法律、観光、ITといった専門領域から、まちづくりといった興味・関心のある様々な領域まで、学びを深めます。
インターンシップも充実。
将来、福祉の現場で活躍するために必要な知識や技術などの専門性だけでなく、学生同士や教職員とのコミュニケーションを通して、人間性や社会性を養います。
1・2年次の講義と演習で繰り返し知識を身につけ、3・4年次の実習に発展、就職に直結する技能と資格を修得します。また他学科の科目を履修することで学びの幅が広がります。
デザイン学科では、絵画や彫刻、版画、工芸などのアート、グラフィック、WEB、CG、プロダクトなど各分野のデザイン、さらにはイラストレーションやマンガ・アニメなどを学ぶことができます。
初心者から経験者まで、一人ひとりに合わせた指導で、個々の才能を伸ばし、デザイン業界必須のスキルを身に付け、アーティストへの道が、そして就職への道が拓けます。
工学部ではなく美術学部で建築を学べるのは、北海道では星槎道都大学だけ。構造計算や建築法規など、基本は工学系と同じですが、よりデザイン性に特化して建築を学ぶことができます。
人の暮らしを豊かにする建築デザインを目指し、インテリア、住まい、そして都市のデザインなど、建築の専門領域を学びます。